灯台下暗しにならないように。

みなさんこんにちは!

お店に入ると、ジングルベルのBGMに、スタッフが飾り付けたツリーが目に入り、すっかり季節は12月ですね。

久々にシフトに入るのですが、後輩が投稿した記事が面白かったので、是非ご覧になってない方は遡って読んでみて下さいね(‘∀‘)

さて今日のテーマは「灯台下暗し」。

いろいろと新しいものを!と探していると、実は自分の近くに良いものがあったことを忘れてしまう時ありますよね。

お店でよく使用していたGIANTのペダルが終了してしまい、何かいいものがないかと探していたところ、老舗の三ヶ島ペダルのことを思い出しました。

1949年からMade in Japanにこだわり続け、今もなお、埼玉の工場で製造を続けています。

今回おすすめしたいのは、クロスバイクやエントリーユーザーのロードバイクに適している、「CT-Lite」です。

(三ヶ島ペダルHPより)

素材や加工方法にこだわっているので、剛性でしっかりと踏むことのできるペダルになっています。

色はブラックとシルバーの二色展開。

個人的なおすすめポイントは、滑らないように丸い突起が付いていることと、それが高すぎないので、万が一ペダルが脛にあたっても痛くないことです。

こちらのタイプはトークリップを付ける事ができまして、「IC-Lite」というタイプはトークリップが付けられない代わりに反射板が付いていて、夜間の走行も安心できます。

私事ですが、最近購入したパソコンのモニターも、日本製にこだわって購入しました。

グローバルな価格競争が激しくなってきているこのごろ、頑張っている日本の中小企業をサポートしていきたいですね。

年末年始は色々とやる事が多くあり、バタバタとしてしまいますが、大事なことや周りの人に感謝をしながら、灯台下暗しにならないよう、過ごしていこうと思います。