店長日記

久しぶりの元祖!

みなさんこんにちは!
GWはいかがお過ごしでしょうか?

私は、卒業論文執筆のための準備と、IT系の資格取得のための勉強をしています!と言いたいところですが、やる気がなかなか起こらず若干罪悪感を感じているこの頃です(笑)そろそろやらないと本当にヤバいです。。(頑張れ自分~)

世間を見てみると、みなさんどこかにお出かけのようで、店長曰はく、今日は高速道路はどこも20㎞以上の渋滞だそう。
今日からの本格的なGWは基本晴れているようで、旅行日和ですね!
みなさん楽しいGWを過ごせそうでよかったです!

さてさて、本日は火曜日に行ってきた奥多摩周遊について書きます!

最近修理して調子を取り戻した愛車のダッチに自転車を積んで、朝7:00に集合して奥多摩に向かいます。

今回は渋滞に巻き込まれることもなく、スムーズに高速を走ることができました。
その途中、車の窓から見えた富士山がとてもきれいで。。

今回は、HOT の元祖ルートを久々に走ってきました!
道の駅こすげ→奥多摩湖→奥多摩周遊道路→都民の森で休憩→上川乗→甲武トンネル→鶴峠→道の駅こすげ、というかんじで奥多摩を周遊します。

距離70㎞、獲得標高1720mで、かなり登るハードなコースとなっています。
結構きついんですが、登り終わった後の達成感はやはり大きくて、お気に入りのコースとなっています。

小菅村の駐車場にいったん車を停めて、奥多摩湖の方面に漕ぎだします。

桜は終わっていましたが、良い天気も相まって、新緑がとてもきれいでした!
(店長の老眼も良くなりそうです(笑))

周遊道路に入ってから続く、忍耐力が試されるなだらかな長い登りを抜けると、都心までスッキリ見える絶景が広がっていました!

都民の森では、富士ヒル1か月前ということで、ロードレーサーが集まってきていました。
(店長もそのうちの1名なんですが)
ラックが満タンになるくらいいっぱいの人でした。

後半がつらくなるので、都民の森での休憩はちょっとだけにして、早々にスタート。
周遊道路を下っていきます。
その途中にも、次から次へとレーサーと思わしき人たちとすれ違いました。

上川乗まで来ると、右折して甲武トンネルに向かいます。
ここも何気にきついポイントですが、調子のいいメンバーはするすると登っていきます。

トンネルを出て集落に出たところのビューポイントで写真を撮ろうと思っていたのに、先に行ってしまっているメンバーも多くて(笑)
そのせいで写真はないのですが、山並みと集落がとても綺麗でした!

ここから鶴峠に入り、途中にあるびりゅう館まで、結構みんな調子よく、良いペースで走っていきます。
本当は道の駅こすげでご飯の予定でしたが、せっかくだからとびりゅう館で少し早めのお昼にします。

実は、有志2名はスタート道の駅こすげを出たときに、今川峠を経由していました。
狙ったわけではないのですが、このびりゅう館で合流して、一緒にお昼を食べることができました!

このびりゅう館、めちゃめちゃ正解でした👍

お蕎麦がとっても美味しくて!
いっしょについてきた刺身こんにゃくや山菜の天ぷらも、もたれることなくぺろりと頂きました!

とてもいい所なのでぜひ行ってみてください!
HP URL:http://biryukan.com/

びりゅう館でしっかりと休んだ後、鶴峠名物の三段坂の最後の一山に向かって漕ぎます。(三段坂は勝手に呼んでいるだけです)

結構きつい坂なのですが、みんな早いペースで登っていきます。
店長も、いつもは蛇行しているんですが、今回はあまり蛇行せずに登れたと言っていました!

鶴峠の頂上のお約束の場所でで記念撮影を撮り、スタート地点の道の駅こすげを目指します。
ここの下りはかなりスピードが出て、昔メンバーも転んだことがあります。皆さんもお気をつけて。。!

最後の難所を抜け、店長の奥さんの実家の前を通り過ぎ、ほどなくしてスタート地点に戻ってきました。
近くにあるこすげの湯に向かいます。

駐車場は混んでたから心配しましたが、温泉は空いていてラッキー。
良い感じで疲れた体に温泉がしみわたります。。

その後店長は、ご褒美にと思っていたシャインマスカットソフトクリームを食べます。
店長につられて結局全員買って食べたそう(笑)

↑写真 from 小菅村総合情報サイト

実は今回ちょっと足早行動。
その理由は、メンバーの中に新米パパがいるから!
わが子をお風呂に入れるミッションがあったため、早めに帰る必要があったんです。
一致団結で無事に送り届けました(^_^)

残ったメンバーで、夜ご飯を食べに行こうということになり、全員初めてのKona’s Coffeeに向かいます。
Kona’s Coffeeは、ハワイの料理を出してくれるお店で、パンケーキとお肉が美味しかったです!

今回は、HOT の元祖ルートを走りましたが、やっぱりこのルートは好きだ、と店長。

距離的にもちょうどよく、自然がとてもきれいで。
美味しいものもあるし。
温泉が近くにあるのもポイント高いですよね!

来週の火曜日も行きたい、と店長言っています。

富士ヒルまであと少し。。
しっかりコンディションを整えて、楽しんで挑んでほしいものです!