店長日記

グランフォンド美ら島に参加してきました!

めんそーれ~(笑)

第一回目好きの店長は、同級生のセールスに進められたグランフォンド美ら島に行ってきました!

店長はもともと一人で行くつもりだったんですが、ラインのグループ作ってたらHOTの最も古いメンバーがトークルームに参加して、誘ってみたら行くとのことで。

実は、一緒に行くの22年ぶりで!

いやーうれしかったですね。。

しかも、よく一緒に行っていたツールド沖縄と同じところを走ります!

あともう一人の常連さんも参加したいとなり、3名で行くことになりました。

店長も諸経費が安くなると喜んだそうです(笑)

今回のイベントは、かなり急に決まったイベントらしく、2か月前に突然ぽっと現れました。

スペシャルゲストはなんとF1パイロットだった片山右京さん。

しかも、メインのとりまとめは、倉本さんがやってました。

1日目

出発したのはランの前日の2月14日。

バレンタインだったということで、飛行機でチョコをいただきました♡

気になってたのは、3週間前からこの日はずっと雨予報、90%台がずっと続いてました。

それどころか1週間前になっても記録的な寒さがずっと続いており、かなり直前に主催者側からも、短いコースに変更するかもしれないとの通達がありました。

でも店長は沖縄とは相性が良く、絶対に晴れると信じていたみたいです。

そして当日行ってみれば、、晴れ!

幸先のよいスタートです✨

今回は、1泊2日なので、初日にやりたいことを終わらせておきたいとのことで、1番大切なミッション、もちきびを買いに公設市場へ。

しかしまさかの空振り。

気を取り直してジャッキーステーキハウスへ向かいます。

とても有名な店になっちゃってて、予約なしで入れるか微妙でしたが、まずは突入してみようとのことで、行ってみました。

案の定並びはしましたが、回転が速く、30分くらいで入れました。

今回は奮発して、一番いいお肉を頼みました!

まあ3400円なんですけどね(笑)

テンダーロインステーキで、柔らかく、上品な味わいでおいしかったです!

ただ、、店長はもっと脂ののったニューヨークステーキでもよかったかなーとも思っているようです(笑)

またセットでついてきたスープがこれまた面白い味で。

コーンスープかと思いきや、ん?

何味だ?

調べてみると、豚骨などがベースで、片栗粉とか小麦粉を混ぜてできているそう。

口コミでも、謎の白いスープと少々有名なようでした(笑)

このあとは、高速で一気に本日の宿泊地、名護へむかいます、

10年もたつと知らないお店多いなーと、車を走らせながら思ったり。

店長的にセブンイレブンできたことが一番びっくりだったそう。

名護につくと、新しくバイパスができてて、名護名物の渋滞もなくなっていた。

今夜泊まるのは、沖縄古民家宿・まきや とくすけやー。

古民家の一棟借りです。

1人じゃ高くて借りられなかったんです(笑)

なかなかよい雰囲気でしたよ。

映えますね~

もっと写真撮っとけばよかった。

中は綺麗で、もちろんウォシュレットでした(笑)

それから、沖縄の意識高いところや島なんかにも渡り、エメラルドグリーンの海も見れました。

本島の海は、離島の海に比べれば大したことないだろう、と思っていたんですが、全然きれいでした(ごめんなさい_(._.)_)

猫もいました♡

かわいい。。

そして夜は、島豚七輪焼 満味で、豚しゃぶを食べに行きました。

これまた予約もしていないのに行ったんですが、優しいスタッフの方が席を作ってくれて。

あんまり外で食べたことがなかったのですが、結構おいしくて、お店の豚しゃぶっておいしいんだ、と店長は少しびっくりしたようです。

そして、明日のために早く寝ました。

2日目

朝ちょっと曇っていたので心配していましたが、スタートする頃には少しずつ日も差してきました。

今回はプレ大会と聞いていたので人数も少なめでした。

ただ、嫌な予感がしたのが、本気の自転車が多いです(笑)

スぺシャのS-WORKS率が多いような。。という感じで。

店長のイメージとしては、ゆっくり走って、おいしいものを食べる楽しいサイクリング、だったのですが、スタート早々先導の方の走りのキレが違います。

一瞬、ツールド沖縄に参加しているのかと思うほどでした(笑)

そんな感じで走っていたのですが、チェックポイントはおいしいスイーツをふるまっていただきました!

シュークリームがとてもおいしかったそうです。

ならなぜお土産で買ってこなかったんだ( ;_;)

この大会は、走るところはしっかり走る、休憩はみんなを待ちゆっくり休む、インターバル系のランでしたね。

手厚くオフィシャルスタッフの方が巡回してくれていて、安心して走ることができました。

一緒に走った22年ぶりのメンバーですが、走りは相変わらずきれいなフォームで、ジェントルなライディングだなあと感じました。

正直、ここの所店長練習してたんで、「大丈夫ですか」とか言いながら待つんじゃないかと思っていたようですが、とんでもございません。

全然元気な感じで、やはり当時沖縄の200㎞で入賞してただけはあります。

お昼前、天気が一番天気がきれいだったので、来年の年賀状の写真を撮っていました。

お昼は、辺戸岬で、各自自由に選べるスタイルでした。

店長はオープンタイプのお店のソーキそばがおいしそうだったんで、それを頼んでみると、、、ビンゴ!!!

もちろんお蕎麦もおいしいですが、特に上のお肉が分厚くて、角煮くらいほろほろで、とってもおいしかったです!

さらに面白いのが、昆布が入ってましたよ!

そういえばソーキそばって、出汁がおでんに似てますよね。

お昼を食べ終わって、また後半スタート!

さすがにこのペースを続けていたら、先頭のグループからぽつりぽつりと落ちてくると思っていましたが、常にうちが一番後ろにいました。

失礼しましたすみません(笑)

ツールド沖縄に出てた時の見覚えのある場所が増えてくると、当時の記憶がフラッシュバックしてきました。

当時は何んとか完走したくて、足がつらないように、ゼッケンの安全ピンを刺していたりもしたな~

※皆さんはマネしないでください

そういう大変だった記憶がよみがえってきました。

それと同時に、今シーズンまた10何年ぶりに参加しようと思ってる店長はひるんでしまったそうです。

つらい場所も終えて、海沿いに戻ってきたときには、やはり当時を思い出すトレインでした。

結局一度も先頭で走らず、体力を温存してゴールにたどり着くこととなりました。

最後までスタッフの皆さんが親切で、ゴールした店長たちを手厚くねぎらってくれました。

結果として、

走行距離:116㎞

時間:4時間40分

獲得標高:1339m

消費カロリー:4071kcl

でした!

完走した余韻を楽しむ間もなく、帰りの飛行機の時間まで余裕がなかったので、超豪華な景品のあるじゃんけん大会には目もくれず(くれたかった)、急いで自転車を積み込みます。

輪行してる間に、待ち構えたように雨がザーザーと降ってきました。

少し余裕で突くかなと思っていましたが、沖縄の渋滞は読みにくいです。

Google様も東京ほどの精度は出ず、お風呂タイムがなくなっちゃった😢

逆に言うと、こんな夜遅くまでも那覇空港が対応できるようになったことに少しびっくりしました。

今回は、HOT的には少し志向の違うイベントでしたが、(次回はもっとレースよりのイベントになるようです)非常に充実していて、楽しく過ごせたかなと思います!

「自分がもし来年までに鍛え上げて、出てもよいぞ!という気になれていれば立派なもんですけどね(笑)」と店長。

店長がんばれ!

本島の魅力を再発見できた今回のラン。

また今回のようなイベントがあれば、またはHOTで企画して、みんなでサイクリングしに行きたいなと思いました!