店長日記

3本ローラー使ってみませんか?

みなさんこんにちは!

最近はすっかり暖かくなってきましたね。

私の家の近くでも梅がきれいに咲いていて、こころがぽかぽかする最近です🌸

今回ご紹介するのは、MINOURAさんの3本ローラー!

やるといいって言われるけど、いったい何がいいのか、メリットから商品詳細まで解説いたします!

3本ローラーを使用することで得られるメリットは3つ!

1つ目は、ペダリングの改善です。

自転車を漕ぐ上でペダリングや姿勢は非常に重要です。

それらが間違っていると、自転車に乗っていてもすぐに疲れたり、走るときふらふらしたりしてしまいます。

そして、3本ローラーでは、常にバランスをとる必要があるので、安定して乗る練習に最適です!

2つ目は、効率よくライドできる、です。

外を走って、30分間条件が変わらず、一度も止まらずに走れる道はかなり少ないでしょう。

3本ローラーならそれが可能です!

信号も、人も、登りも下りもありません。

猛暑、雨、冬の寒さ、ウイークデイの時間が取れない時でも、空いた時間で効率的なトレーニングをすることができます!

3つ目は、準備が簡単な点です。

ローラーに乗る準備は、3本ローラーに自転車を乗せるだけ。

いつも使っているタイヤののまま、家の中で空いた時間に気軽に乗れます!

店長も、私と同じくらいの頃3本ローラー使っていたみたいです!

本当に実走に近いようです。

初めて乗るときはたしかにちょっと怖いかもですね。

この後紹介するLive Roll R730とLive Roll R730Rは、地面との距離が近く乗りやすいため初心者にもおすすめみたいです!

MOZ ROLLER G2

定価:40,700円(税込) ←もちろんお値引きありますよ~

  • 持ち運びやすく携帯性に優れた、軽量アルミ製3つ折り式フレーム
  • 乗降用ステップ・前輪ガード標準装備
  • 適合ホイールベースは、775~1,090mm (950mm以下で使用する場合は、付属のグレー色ウレタンベルトへ交換必要)
  • 20″-700Cのタイヤサイズに適合
  • オプションの負荷装置を取り付け、より負荷をかけてのトレーニングが可能
  • サイズ:幅 = 540 mm、長さ = 1,310 mm(使用時)/520 mm(収納時)、高さ = 110 mm(使用時)/180 mm(収納時)

Live Roll R730 

定価:46,200円(税込) ←もちろんお値引きありますよ~

  • 直径80㎜の小径ローラーを採用し、地面との距離が近く乗りやすい設計で、初心者の方にもおすすめ
  • 29’erMTB、フルサス仕様などのホイールベースの長い自転車にも対応
  • 左右にクイックレリーズ機構を装備したスライディングフレームにより、950mm-1,180mmの範囲で長さ調整が可能
  • 負荷装置なしでも適度な負荷抵抗が得られる、80㎜ローラードラム採用
  • スリップしにくいゴム使用のステップを装備
  • フロントドリップ構造を採用
  • サイズ:幅 = 530 mm、長さ = 1,410 mm(使用時)/870 mm(収納時)、高さ = 155 mm

Live Roll R730R 

定価:61,600円(税込) ←もちろんお値引きありますよ~

Live Roll R730のバージョンアップ版です

  • 『Live Roll R730』に負荷装置(IRU-Tec)を搭載した新モデル。3段階の負荷調整が可能。
  • サンドブラック特殊加工が施された静音ローラー

ほしい方いればお取り寄せいたしますので、お声がけください!