店長日記

久しぶりの水曜サイクリング @四尾連湖!

こんにちは!サイクルハウスイシダです♪

今日は、休業日の店長のお話。
皆さんご存じの通り、このホームページは私たちバイトが書いています。
こういう店長の話を書く時、「店長曰く」「~らしいです」とかの口調ばかりになってしまって、どうしたもんじゃろのう、と頭を悩ませます。
どうすればいいんですかぁ?と聞いたところ、「私は行ってないけど想像して書いてやるよ~」くらいで!とのこと。むず!
まぁ温かい目で見守ってやってください。
()内、解説もしくはバイトのつぶやき

サイクルハウスイシダの休業日は火曜と水曜ですが、水曜は、走りたいというリクエストがあるとランに行くんです。
(「水曜サイクリング」というLINEぐるーぷがあります!)
今回は、ご夫婦のメンバーから2日か23日のどちらかに、とリクエストが入りました。

ここ最近は忙しさにカマかけて練習もさぼっていたもんで、久しぶりのランでテンション高めで帰ってきました☺
今回は何か所かリクエストがありましたが、なんと天気予報はめちゃくちゃの雨。

ということで、奥さんのご希望もあって、今回は、近場の山梨県、四尾連湖(「しびれんこ」と読みます!)。
綺麗な湖でしたよ!すごく。
日頃の行いか(笑)、あれだけの雨予報でも雨に濡れることはなく。
どうせならもっと遠出してもよかったかもですね~。

10kmちょいで、距離としては短かったのですが、なんと獲得標高が680m!平均8~10% ⁉(当社比=店長の勘)
今回はうちのメンバーのレジェンドも一緒に行きましたが、前回行った時よりもさらに「こそ練」(こそっと練習)が進み、さらにパワーアップしていました。
夫婦の奥さんの方はEバイクを使いましたが、これが早い早い!追いつける気が全くしません。
Eバイクは、こういう短くきつい登りにはとっても相性が良く、先頭を行ったり後ろに戻ったりと、楽しそうに走っていました!

私(店長)はというと、湿度の高い森林の中を、2L以上だったのではないかと思うほどの滝のような汗


湖は、どうせ大したことないんでしょ、と思っていたのですが(なんでやねん)、まるで絵にかいたような素敵な湖でした。
ぼぉっと眺めてるだけでも癒されましたよ。


旦那さんの方が味噌こんにゃくを買ってくれました。
綺麗な湖を眺めながら、シュールに4人で食べる味噌こんにゃく。
とっても美味しかったです♪(お土産はなかったなぁ)


お腹も本格的に空いてきたのと、早く体を流したいのもあって、見晴らしの丘、みたまの湯へ。
桃と桜のサイクリングでも行ったあのみたまの湯ですね(バイトの私目が書かせていただきやした)。
今回は平日なので空き空きでした!
時間的に外のお店が閉まっていたため、遅めの昼ご飯もみたまの湯で。
これがまた大当たり。


体もお腹も満たされて、帰るにはちょっと早いかなぁ、ということで、これもまた定番ですが、桔梗信玄餅工場テーマパーク(アウトレット)に行ってきました。
信玄餅の詰め放題は終わっていましたが(笑)、平日なので、工場も稼働しており、作っているところ(手作業で信玄餅をくるんでいる)ところも見れた。

帰りも、いつも渋滞している中央道も、渋滞はゼロ!1時間半で帰ってきちゃいました!
平日特権です♪

車の中で「次どこ行く~?」という話になりました。
これだけ余裕があるなら、第二候補に挙がっていた昇仙峡~大弛峠のルート、そして、今回できなかった桃のパフェに再挑戦することになりそうです。
メンバーの皆さん、都合が付けばいかがでしょうか!