2018年10月31日
ピレリより大満足♪チューブレスタイヤ
最近は雲一つない青空!秋ですね(*ノωノ)
そんな季節に、PIRELLIから初のチューブレスタイヤ、
「CINTURATO™ VELO(チントゥラート ヴェロ)」が
発表されました!ワァーィ♪
予てから、一切の妥協をしないPIRELLIが
より高い快適性と優れたプロテクションを追求したタイヤ!
ロードバイク用タイヤで、
ロングライドやグラベルライド等のハードでタフなシーンでも
活躍できるように設計されています!
それもそのはず、特許申請中の新技術、
「ARMOUR™ TECH(アーマーテック)」が採用されてイル♪
その技術には、
扱いやすく信頼性の高い「チューブレスレディ」システムに、
サイドカットに対しても高い耐パンク性能が備わっています!
これでどんな道でも怖くない!
このタイヤを履いて走りたくなっちゃいませんか?Σ(・ω・ノ)ノ
定価は
8,856円(税込)(26/28C)
9,396円(税込)(32/35C)
ですが、もちろん値引きもありますよ~!
ご予約、受付中!お早めに!!
お待ちしています♪
2018年10月25日
ANCHOR 2019 到着で~す!
こんにちは!
秋晴れ続きのハッピーな毎日です♪
さて、本日お店に
BRIDGESTONE ANCHOR 2019のカタログが
届きました~!
早速中身をチラ見せしま~す!!
でで~ん!!
TBG design.さんでしょうか?
相変わらずオシャレな仕上がり具合ですね(^ω^)/~
昔よく言われていた「アンカーのくせに...!」というのは
当時、店長は最高の褒め言葉だと思っていました。
というのも、
最初の頃はアンカーというと入門編のイメージでしたが
台湾勢には敵わないものの、コスパも良く
最終仕上げは全て日本のブリヂストンで行われていました。
丁寧なつくりの自転車は箱から出す瞬間に分かります。
そして、昔はまず始めにアンカーを買い、
次に海外の自転車を買うという方も多かったのですが、
最近は、始めからアンカーを買い、次もアンカーを選ぶという、
アンカー愛にあふれた方が多く、
イコール、それは
乗り心地や性能の良さを物語っていますね!
もっと中を詳しく見たいヨ!( ;∀;)
という方はお店へお越しください!
是非、ご検討してみてはいかがでしょうか?
カタログと一緒にお待ちしております!
2018年10月24日
brytonの本気サイコン!Σ(・ω・ノ)ノ!
過ごしやすい気温に心踊る今日この頃(*ノωノ)
皆さんは何か秋らしいことされましたか?
本日は、brytonより本気のサイコンが出たので
ご紹介いたします。
その名も、Aero 60!
丸くてぷりっとしたエアロフォルムです。
おすすめポイントが沢山あって
何から書こうか...というところですが、
一番はやはりFull GNSS Supportでしょう!
Brytonで初めてGPS衛星以外に
世界中の衛星システムに対応しています。
つまり、
素早くて正確な位置情報が得られます!
加えて、
あらゆるコンポ・デバイスにも対応しています。
シマノやCampagnolo、e-tapなど、
電動変速にも対応、パワーメーターもOKです。
マップ機能も付いていて、フリーサイトで
随時最新マップをダウンロードできちゃいます!
ハートレートも付いていて、
とにかく全部乗せ!!
魅力がありすぎて、情報量パンパンですね。
最後のあと一つだけ...!
じゃん!
純正で付いてくるのはプラが多いんですが~
brytonhaはマウントがアルミ製なのです!
金属素材なのは嬉しいですよね~!
よくよく見てみると、
ライトなどが後付けできそうな匂いがしますね。
これだけ盛沢山でお値段なんと、31,880円(税込)
いまなら、発売記念でオリジナルサイクルキャップも
付いてきますよ~!
是非是非、お店にお越しくださいね!
お待ちしております!(^^)!
2018年10月15日
想像してみて下さい。
突然ですが、想像してみて下さい。
今日は休日です。
「自転車でどこかに出掛けよう。」
そう思って家から目的地まで走り出すと、
パラパラと空から雨が...
「あ~せっかくの休日が雨で台無しだな。
でも雨の中走るわけにもいかないから家に帰るか...」
急いで家まで走って帰ってきたので服はもうべしょべしょ。
ふとマンションのエレベーターに映った自分の背中をみてみると、
「んん?わたしのサイクリングジャージこんな水玉模様だったけ??」
...Σ(゚д゚lll)ガーン。
泥はねでお気に入りのジャージが汚れてしまった!!
大切な休日がこんな不運続きでは困っちゃいますよね。
そこで、今日はなにを紹介するかといいますと...
じゃじゃ~~~ん!!!!
え、ASS SAVER??え、おしりの救済者...!?(〃ノωノ)
はい、その名の通りわたしたちのおしりをやっかいな泥はねから守ってくれる頼もしい商品と
なっております。
2017年の4月に発売された取り付け式簡易フェンダーです。
これをサドルに付けておけば、急な雨による泥はねはもちろん、雨上がりのぬれた路面からの
泥はね、どーんな泥はねも怖くない!
興味のある方は是非ご来店を!お待ちしております!
2018年10月11日
何年経ってもSnow Peakダネ(^^♪
今から20年ほど前にキャンプブームと
MTBイベントでよくキャンプしていてた時に
Snow Peakが好きで沢山集めていた店長!
先日、店長がイベントの後片付けしてるときに
田舎の叔父さんが久しぶりにお店に遊びに来てくれた時に
「お~Snow Peakか」と叔父。
Snow Peakは店長のお父さんの地元、
新潟県の燕市で生まれたブランドでした!
この間、店長が20年以上愛用していた椅子の
アルミの足の部分が寿命で折れてしまったので
やはり3脚だと寂しいので~
新しいものを購入しようと
探した当ては、やはり(笑)Snow Peakです。
ホント久しぶりにHP商品を見てみると
20年前と同じ種類の椅子がまだありました!!
昔と変わらずあるのですね~
迷わず衝動的に買ってしまいました。
HPを見ていると、定番は大事にしてる
メーカーです。
今日新しく買ったものを開封して
古いものと比較してみると、
新しいものがすこ~し大きくなっています。
しかも便利機能も。
この違いには店長も座り心地ですぐに気づいていました!
新しい椅子に嬉しそうに座っている
お茶目な店長の後ろ姿です(笑)
キャンプ用品は一つ買うと、他にも色々揃えたくなって
次々に買ってしまいますよね(゜o゜)
ゆるキャン△ブームですしねw
皆さんも、Snow Peakのキャンプ用品
是非チェックしてみて下さい^^
2018年10月08日
お休みのお知らせ
10月7日から8日にかけて、ジロデ信州のメカニックのため
10月7日 休業
10月8日 夕方より営業
と、させて頂きます。
ご不便おかけし申し訳ございません。
よろしくお願い致します。
2018年10月04日
まだまだ現役で頑張ってます!
お店に入ってすぐの場所に置かれている
店長の親父さんの形見の古い振れ取り台( ˘ω˘ )
かれこれ50年ほど前のものでしょうか。
パークツールにDTや色んなの使いましたが
これが一番使いやすいそうです。
最近の新しい規格、スルーアクスルのMTBハブが
どうもうまく落ち着いてハマりませんでした。
ロードのならどうにかなるんですが…
この手のハブは外径がでかいので安定しないのです。
そんな時、お客さんとお話している中で
出てきた対策案がありました!
このように、
ネオジムのマグネットボールを付けてみると、
あら、ピッタリ~!!
キレイにしっかりとハマりました!
この作業台は鉄製なので磁石がしっかりと
付くんですね~!(*ノωノ)
ちょっとした一工夫で
古い作業台も新しい型にも対応できました!
嬉しいことですね~!
これからも現役で頑張ってもらいたいです!
ついでにこのボール手で転がせば
肩こりにも良いかもですねw